トラブル発生
今回の食事会の器の一つ耳付四方小鉢の化粧掛けをしました。
すると何と、このように掛けてから10分ほどすると「ピキッ」と何やや聞きなれない微かな音がするではありませんか。
覗いてみると次々と腰の辺りにヒビがぁ~(汗)
次々と約40個ほど脱落者が続出
これには参ったぁ~
慌てて中止し、原因を探る。
かすかに化粧の濃度が濃かったようです。
先日試しにと一個試験した時には全くノープログレムだったのに…
それからの幾日かの間に蒸発し、わずかに濃度が濃くなっていたようです。
早めに気付いたのが不幸中の幸いだった。
その後は、ほぼ脱落者無し(ホッ)
それにしても40個は痛い。(泣)
このタイプは素焼きをせずに化粧や釉薬を掛けるので、この種のトラブルが一番怖い。
なので結果的に残ったのは170ちょっとくらいしかないかなぁ~
本焼きでも全く焼き損じがないなんてあり得ないので、とすると当然予約数を制限しなければならなくなる。(困)
いったい幾つ取れるかなぁ…
化粧掛けがあと飯碗が残っているが、どんなことになるやら…
これだから焼き物は最後まで油断できない。
こないだ大丈夫だったから今回も大丈夫なんて保証は何もない。焼きあがったものを手にするまで安心できない。
みんな何とか生き残ってくれ~