清水 裕幸ダイエット事情
もう一月が終わろうとしているのに、なかなかやる気になれないで居ましたが、とりあえず正確な知識と情報を集めてからと思い、現在専門書などで勉強しているところです。
そもそも肥満をご説明しますと中性脂肪過多を指します。その脂肪の生体は皮下脂肪と内臓脂肪(白色脂肪細胞)、そして最近発見された燃焼型の褐色脂肪細胞の三つがあります。
そしてこの脂肪と呼ばれるものの素になっているものが中性脂肪(トリグリセライド)なのです。これが体内で分解され、エネルギーとして消費されるわけですが、余分な中性脂肪は体内の白色脂肪細胞内にストックされる。
つまり肥満とはこの中性脂肪が過食や運動不足によって過剰に蓄積された状態といえます。体内の活力源として最も有効で、最も悪の存在がこの中性脂肪。
増えすぎると同時に悪玉コレステロールも増加させ、様々な弊害をもたらす。肥満している人の多くは血中の脂質濃度が過剰な高脂血症になり、ここから動脈硬化や心臓病などの疾患や糖尿病を引き起こす。
これらの情報を読んで脂汗が出てきたあなた…大丈夫かなぁ…
ではいったいどうすれば解消できるのでしょうか?
「そんなの食べないで運動すれば体重なんか減るでしょ」なんてすぐに頭に上ったあなたはこれまできっと何度となくリバウンドして着実に以前より体重を増やしてきた張本人なのでは…(わたしもその一人なのですが)
それほど単純なものではありません。ではどうすればよいのでしょうか?
鍵は基礎代謝を上げることです。
ではどうすればいいのでしょうか。おいおい取り上げていきますね。