陶製ジンギスカン鍋
実はこれ今日作った陶製のジンギスカン鍋です。普通ジンギスカン鍋は鉄鍋と昔から決まっています。ではなぜ陶製のジンギスカン鍋を作ったかというと陶板焼きの応用です。陶板はむやみに焦げず、野菜や肉などをじんわり焼けるんだそうで油などもパチパチ飛び跳ねないようです。また鉄鍋は焦げ付き、あとで洗うのが大変なのですが、陶板の場合は焦げ付きがなく、洗うのも楽だと聞きました。そんなことから思いついたのが陶製で直火で使える(土鍋などに使用する耐熱土です)ジンギスカン鍋でした。
写真を見ると黒いので普通の鉄鍋に見えますが、実はまだ生土でして焼いていないのです。そのうちに実際に使用している写真と使用感を報告いたしますので楽しみにしていてください。
もしかしてこれは大ヒットの予感?(笑)
さてこの形あなたはどうやって作ったかわかりますかぁ…
詩暖と和奈のパパ様からのコメント
投稿時間: 2009-11-19 at 12:07 AM
かなり良いですねぇ
欲しいですねぇ
試作だとは思うのですが、今後、販売の予定はあるんですか?
逆さにしたら鍋焼きうどんも出来るでしょうか(笑)