いよいよケトに入って丸三か月が経ちました。 コロナをしり目に着々と減量は進めています。(笑) 結果から申し上げますと、6.2キロ減 最近鈍い動きになってきています(泣) さすがに体脂肪率が10代に入ってくると前にも取り上 […]
いよいよケトに入って丸三か月が経ちました。
コロナをしり目に着々と減量は進めています。(笑)
結果から申し上げますと、6.2キロ減
最近鈍い動きになってきています(泣)
さすがに体脂肪率が10代に入ってくると前にも取り上げましたように、
ホメオスタシスが働き、同じペースではなくなっていきます。
もちろんそれはわかっているのですが、そこは人間の心理で
やはり目に見える結果が欲しいものです。
100キロもあるような人なら三か月も今の私の食習慣なら恐らく15キロ減くらい
いけるかと思いますが、体脂肪率に比例して減量速度も鈍くなっていきます。
なのでここで焦ってはなりません。
焦って極端ににカロリーを落としてしまったりすると、結局自らの筋肉を消費(カタボリック)する
ことになり、代謝が落ち太りやすい体質を作り、リバンドしてしまうことになります。
何度も言いますが体重は目安に過ぎないのです。
ただ体は何にに関しても順応性がありますので、同じ方法をずっと続けると
プラトー(停滞)が起きてくることは確かです。
ですので、ローカロリーが続くと代謝を落としてエコモードにしてしまうので、たまにチートデー
を設けて多めに食べる日を作ることで、また体は騙されて反応し始めたり、ローカーボダイエットから
ローファットダイエットに切り替えたりすることで体はまた新たな反応をします。
それで、そろそろ鈍くなってきたので切り替えようと思った矢先にちょっと落ちたので
もう少し様子を見ようと判断に迷うところです。
もう一週間くらい様子見て変わらないようなら切り替えようと思います。
ただ今の体の反応としては悪くないと思っています。
元に戻すにはあと一キロくらいのものですが、お腹の割れ方やお腹周りや背中の
カットはすでに去年と同じくらいになっているように思えます。
恐らく一年間で筋量が増えているので、体重は一キロ重くても体脂肪率はすでに
結構いいところまで来ているんだと思います。
今年はあと四キロくらい落として更新したいなー
ではまた報告しますねー
それにしても早くジム再開して欲しいものです。(涙)