お待たせしました。 今週からこの二か所の講座が再開いたしましたー パチパチパチパチ ようやくって感じですねー 当初考えていたより長引きましたねー 砂川市の講座はまだ見通しが立たないようです。 もしかすると政府からの解禁発 […]
お待たせしました。
今週からこの二か所の講座が再開いたしましたー パチパチパチパチ
ようやくって感じですねー
当初考えていたより長引きましたねー
砂川市の講座はまだ見通しが立たないようです。
もしかすると政府からの解禁発表があるとそれに基づいて解禁されるかもしれませんが、
いかんせん、生涯学習事業の一環としての講座ですので、対象が60歳以上ということもあり、
また、場所そのものが保健センターとしての位置づけからその点では他よりも慎重な
ようです。
ということで、美唄、新十津川の講座は再開されますのでどうぞお越しくださーい
湿度、気温そして何より紫外線は強力な殺ウィルスになるようですから季節がら終息していくとは
思います。
もちろんインフルエンザ同様、完全に消えることはないと思います。
出ては引っ込みを繰り返すことが予想されますので、うまく対処し付き合っていくしかありませんね。
90歳代でも回復される方もいれば、若くても亡くなる方もいたようです。
ヨーロッパの報告によるとこの違いは、簡単に言うと健康状態の違いだという報告です。
若くても不摂生な生活をし、不健康な方はウィルスに勝てないようです。
高確率で基礎疾患のある方はかなりの確率で亡くなっておられるようですので
改めて、健康であることの有利さを実感できる機会となりました。
日本は医療保険制度が発達しているので、「病気になれば病院に行って薬をもらえばいい」そう
いう考え方が残念ながら定着しています。
健康は病気の対処法である薬で作り出されるわけではありません。
「糖尿だけどとりあえず薬飲んでるから大丈夫」などと言っている場合ではありません。
もちろん限界はあるものの、それでも無知、無関心ではなく場合によっては命が係わる
ので、今回の件で教訓を学び、ご自分のライフスタイルを見つめ直すことをお勧め
したいと思います。
なんだか流れが変わってしまいましたが、いずれにしても良かった良かった
皆さん引き続きお気を付け下さいね~